冷え性の方へ
今が1番季節で寒い時期ですね〜
みなさん、手足や腰がなんだか冷えてより寒さがこたえるなぁって思ったりしませんか?
セラピストとして日々お客様のお身体に触れ、お話を聞く機会がとても多いのですが男女問わず多くの方が
「からだが冷えやすい」「冷え性」とおっしゃいます。
私がセラピストになり初めの頃(約10年前)は男性からはほぼ聞かなかった冷え性という言葉ですが、今や当たり前の様に多くのお声を耳にします(^.^)
自分の平熱
みなさんはご自分の平熱をご存知でしょうか?
女性の方は基礎体温を計っている方などがいるので、把握できている方は多いかもしれませんね
ですが、男性の方は風邪の時に体温を計る位しかご自分の体温を知らないのではないでしょうか(^^;)
日本人の平均平熱は36.89℃
そして実は37.2℃まで平熱ってことをご存知ですかぁ?
えー?!
37℃超えたら微熱!って方が多いのでは?
私も以前はそう思っていました。
37℃超えるとフラフラ、ダルいという症状が出ておりました。
平熱について色々調べていくと、驚くような事がたくさんありました。
平熱と免疫力
まず、体温が1℃下がるとなんと免疫力が37%落ちるそうです!
体温が低いと、目覚めは悪いし血圧も低いイメージ(^^;)
風邪も引きやすく、治りにくい。
そして、大きな病気にもかかりやすいというリスクはかなりあるようです。
また、実は代謝は12%落ちるらしいです。
代謝が落ちる恐怖
代謝?!
若いうちなら気にならないかもしれません。
でも、歳を重ねる事に女性はとても重要視するぶぶんではないでしょうか。
なぜ?って?
代謝が落ちるとムダな脂肪を溜め込むじゃないですか(^^;)
そして浮腫、ダルさも常にでてしまうようなイメージ
想像するだけでコワイ…(笑)
話はそれましたが、という訳で平熱はなるべく高めがおカラダにはいいんですよ~
というお話でしたぁ。
まとめ
わたしは半年間、食事改善と生活改善をし、今や基本36.6℃以上の平熱を手に入れました!
体に疲れをためることをやめる!
これもとても大切なことで、平熱をあげるまずは第1歩かと思います。
全身のリンパの滞りをなくすということから始めてください。
オススメは全身オイルトリートメントですよ✨
ぜひ、健康で明るい1年にしましょう\(^o^)/