ほうれい線・タルミ・目の疲れに!顔のセルフマッサージ法
最近、お気に入りの顔のセルフマッサージ法のご紹介です!
目の疲れのある方や、顔のたるみやほうれい線が気になっている方には、特にオススメです(^^)/
目の疲れのある方も、目の周りを直接さわるのは、たるみやくまの原因にもなりかねないのでお気をつけ下さい。
お客様に、目の疲れやたるみの解消について、何度か質問されたのでよかったら参考にしてみてくださいね(*^^*)
私はこれをやると、目が軽くなってほうれい線も薄くなる感じを実感します。
やることは、簡単です☆
もちろん、人によって感じ方は様々なので、へーっと思った方は試してみてくださいね(^_-)-☆
今すぐ試せる2つのやり方
1:頬の下~耳の前側まで指でつまむ
まずは、頬の下から耳の前側まで、指でつまんでいきます。
力はいれず、肌を痛めない程度に軽くつまんでいきます。
それでなにに効くの?と思ってもしばらくやってくださいね(笑)
ツンツンつまんでいるとあたたかくなってきます(^^)/
手のひらで頬を包んで触ってみてください!
つまんでいない方とは体温が違うと思います(*^^*)
(強くつまんだり擦ったりしないように気を付けてください)
たるみのでる部分の〝体液の循環を良くして〟皮膚の滑りをよくします!
2:側頭筋の筋膜リリース&ほぐし
次に側頭筋を解します。
側頭筋は、ほうれい線のできる部分を引き上げてくれる筋肉でもあります!
目の周りの循環も良くなるので、視界が明るくなる方もいます。
因みにわたしは、楽になる気がします。
もし、つまめるようであれば、つまんで解します。
私はつまむと相当痛いです(^^ゞ
つまむのが少しキツイ場合は、
手をグーに近い猫の手にして、第二関節を押し当て、グリグリと耳の上側から少し後ろ側の、ゴリゴリとしたところがあれば解してください。
私は、ゴリゴリして痛い〜と思いながらやります(笑)
まとめ
爪で頭皮や肌を痛めないように気をつけてくださいね!
あと、くれぐれも、目の周りを直接さわるのは、たるみやくまの原因にもなりかねないのでお気をつけ下さい(__)
目の周りは、
- やさ~しく
- そっ~と
- 丁寧に
でお願いいたします(^_-)-☆