栄養素について改めて思ったこと
お客様に時々お話してることですが、最近また必要だな~と、改めて感じましたのでお伝えします(^.^)
アロマはお身体のトリートメントに使うと、身体をゆるめ心を癒してくれる自然の恵みです。
最近では、意外と広く知られているかと思います🍀
癒されると感じてディフューザーを使ったり、香りを身にまとう方も増えていますよね。
アロマには一つの香りでも『数十種類から数百種類の植物の栄養素が含まれている』といわれています。
栄養素といっても、お食事から取れるようなビタミンなどの栄養素は含まれていません。
チームで働くビタミンとミネラル
日常の基本的な生活習慣を気をつけていただき、身体の土台となる栄養素を十分に摂った上で(*^_^*)
アロマを取り入れていただくと、より癒しの力を感じやすくなると思います。
特に、脳や身体の機能を正常に働かせてくれる〝ビタミン〟や〝ミネラル〟は意識して摂らないと不足してしまう栄養素です。
ストレスを感じると、身体の中でビタミンやミネラルなどの栄養素はどんどん使われて減っていきます!
つまり、常に補給していないと減っていってしまう栄養素たちなのですね(;´∀`)
ビタミンもミネラルもチームで働いているので、チームの中の1種類でも足りないと働くことができません。
つまり、バランスよく栄養素を摂る必要があります。
ですが、食事で摂ろうとしても、昔と比べてお野菜などに含まれている栄養素は減っていますので限界があります。
私的には、サプリメントを上手に取り入れてもらうと良いのではと思っています。
マルチビタミンは、チームで働くビタミン達がひとまとめになっているのでオススメです✨
食べ物と身体について
長くなるので簡単にまとめさせていただきましたが、
お伝えしたいことは食べ物が体を作り、取り入れたものが身体を動かすということです。
特に、脳へ栄養素が届くことで司令塔として活躍してくれます。
もちろんビタミンを取っていればいいというわけではありません。タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル、いわゆる5栄養素はそれぞれ関わり合いながら身体を作り脳を機能させるのに必要なものです。
食事を楽しむことも心と体の豊かさには必要です( ˘ω˘ )
私も最近改めて、鰹節や昆布からとったお出汁でお料理する事の豊かさや、季節の野菜を味わう幸せなども楽しんでいます。
フキノトウやウド、うるい、こごみ、なども店頭で見かけ早速いただきました。
早いもので春の気配ですね(^_-)-☆
まとめ
色々な種類の食材を、楽しく食事で取り入れていくのが体には理想的ですが、足りない栄養素を簡単に取り入れることの出来るサプリについても参考にしていただけると幸いです。
その上でアロマを使われると癒しの力もパワーアップですよ(*^^*)