アロマセラピストになりたい…けど
- アロマセラピストになりたい…
- 興味はあるけど未経験だし…
- 研修の費用や時間は…?
- 一部の手技の経験者は…?
など、アロマセラピストに興味はあるけど、イマイチ不安がある…という方のために、ハーモニーアロマの研修システムについて、簡単にご紹介いたします(^^)/
【単位制】アロマセラピストになるまでの研修期間
ハーモニーアロマの研修システムの最大の特徴は、以下の5つです。
- 単位制だから確実!
- 教科書(テキスト)進呈!
- 動画で復習できる!
- 資格&ディプロマ発行!
- 全て無料(0円)!
1:単位制だから確実!
単位制だから、ご自身の空いた時間を活かして、確実に成長いただけます。
デビューまでの道のりがハッキリしてるので安心です(*^_^*)
1単位=約3時間
※1単位につき最低30分の復習が必須
全20単位(約60時間+復習10時間)
※1日最大2単位(約6時間)まで履修可能
※どうしてもお急ぎの方のみ1日3単位ご相談可
20単位について
20単位に含まれるのは、オイル全身・小顔調整・フェイシャル・足つぼ・ハンド・ヘッドスパの全6手技です。ボディケア・骨盤調整・姿勢調整・温石整体などの手技は、デビュー後に履修していきます。
【例1】未経験からレギュラースタッフ希望
週4~週5勤務位で、レギュラースタッフとして働きたい!という方の研修の一例です。
1日、2単位(約6時間)×10日=全20単位履修
※1単位につき、最低30分の復習が必須です。
※1日2単位履修される場合は、次回の研修までに最低1時間の復習が必須です。
※研修のシフトは講師と相談の上、自由に組むことができます。
研修のシフト具体例1
月曜・水曜・金曜の、日中、1日2単位×週3回の研修を組んだとしたら、約3週間で全20単位履修可能!
研修のシフト具体例2
月曜・火曜・水曜・木曜・金曜の、日中、1日2単位×週5回の研修を組んだとしたら、約2週間で全20単位履修可能!
【例2】未経験から副業(Wワーク)スタッフ希望
週2~週3勤務位で、副業(Wワーク)スタッフとして働きたい!という方の研修の一例です。
1日、1単位(約3時間)×20日=全20単位履修
※1単位につき、最低30分の復習が必須です。
※1日2単位履修される場合は、次回の研修までに最低1時間の復習が必須です。
※研修のシフトは講師と相談の上、自由に組むことができます。
研修のシフト具体例3
月曜・水曜・金曜の、お仕事後、1日1単位×週3回の研修を組んだとしたら、約1ヶ月半で全20単位履修可能!
研修のシフト具体例4
火曜・金曜の、お仕事後、1日1単位×週2回+土日のどちらか隔週ペースで1日2単位の研修を組んだとしたら、約1ヶ月半で全20単位履修可能!
※単発でお仕事後に1単位追加したり、お休みの日に、1日2~3単位履修することで、研修期間を早めることもできます。
【例3】ご経験者(一部含む)の場合
アロマセラピスト(全身オイル)経験者や、ボディケアや足つぼリフレクソロジーなど一部の施術経験者の研修の一例です。
経験者の場合まずはじめに、ご経験の範囲、度合いにより、20単位の内、何単位の履修を要するかご相談させていただきます。
例えば、
- 全身オイル60分程度
- 足つぼリフレクソロジー
- ハンドトリートメント
- ボディケア(もみほぐし)
のご経験が1年以上ある方の場合、約10単位を履修済みとし、残り10単位程度を履修いただくことになります。
1日、2単位(約6時間)×5日=全10単位履修
※1単位につき、最低30分の復習が必須です。
※1日2単位履修される場合は、次回の研修までに最低1時間の復習が必須です。
※研修のシフトは講師と相談の上、自由に組むことができます。
研修のシフト具体例5
月曜・火曜・水曜・木曜・金曜の、日中、1日2単位×週5回の研修を組んだとしたら、約1週間で全10単位履修可能!
研修のシフト具体例6
月曜・火曜・水曜・木曜・金曜の、お仕事後、1日1単位×週5回の研修を組んだとしたら、約2週間で全10単位履修可能!
※土日祝日などのお休みの日に、1日2~3単位履修することで、研修期間を早めることもできます。
※研修の進み(手技の精度&復習の量)が想定を超える場合、研修期間を短縮することも可能です。
急成長できる訳
短期集中(合宿)型のスクール活動の、実績とノウハウが蓄積されていること。復習システムがあることが急成長できる理由です。
2:教科書(テキスト)進呈!
教科書(テキスト)に沿って研修を進めていきます。
教科書があるから、情報を網羅的に理解できて、知識の定着復習もスムーズです!(^^)!
スクール併設
全国規模のスクールを併設しているから、資料が豊富なのも嬉しいところ☆
3:動画で復習できる!
ハーモニーアロマは、セラピスファイトTVという、整体スクール系YouTubeを運営しております。
そのチャンネルを開けば、いつでも当サロンの手技が復習できます\(^o^)/
- 研修で受けて
- 研修で施術して
- すき間時間に動画で復習
短期間に急成長できる要素が、ここまで詰め込まれた研修システムは他にないかもです☆
研修生限定
実は、研修生だけが見ることができる『限定動画』もございます。採用者には、シークレットキーをお伝えいたします。
4:資格&ディプロマ発行!
以下の5つの過程を修了された方には、資格の認定&ディプロマを無償で発行しております。
- 20単位履修
- デビュー
- 3ヶ月勤務
- 認定試験合格
- DTOXリンパセラピスト認定
美容整体師
2年勤務後、規定の過程を修了された方には、美容整体師の資格の認定&ディプロマ授与をいたします。
5:全て無料(0円)!
- 自由単位制
- スクール講師の直指導
- 教科書(テキスト)進呈
- 資格の認定
- ディプロマ授与
こんなに、全て揃って、いったい研修費はいくら…?
と思いますが…
無料(0円)です!!
本来なら、代表講師ミナミが行っているセミナーは、オイルトリートメント5日集中合宿の場合、203,500円(税込)です。1日あたり、約6時間なので、1日2単位=5日で10単位。
つまり、20単位に換算すると、407,000円(税込)いただいております(__)
それでも、毎月、プロのセラピストの方々が、全国から泊りがけで学びに訪れているのです。(心より感謝いたします。)
それを全て無料で受講できることは、スタッフ最大の特典です(^.^)
さらに、教科書(テキスト)も、資格の認定&ディプロマも、無料です\(^o^)/
その上で、採用お祝い金まで付いてきます✨
【期間限定】
ただ今、セカンドルームオープン採用強化中につき、期間限定で採用お祝い金×2倍実施中!
採用の4つの条件
採用には、4つの条件がございます。
- 2年以上働けること
- 禁煙者
- NOタトゥー
- 未経験者は50歳未満であること(長期キャリア形成のため)
身体を使う仕事であるため、身体を動かすことが嫌いではない方が向いています!
セラピスト力
身体能力と同様、いえ実は、それより大切なことがあります。それは、他者を癒すことができるような〝セラピスト力〟を身に着けようと努める姿勢です。
まとめ
2020年、いよいよ迫りくる本格的な副業時代に向けて、生涯スキルを修得するには絶好のタイミングです(^^)/
気になる方は、求人採用サイトの方もご覧ください☆